当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

高円寺阿波踊り 露店やグッズのおすすめは何?パンフレットはどこにある?

おでかけ

記事の内容は掲載した時点での情報ですので変更になっている場合もあります。お出かけ・ご利用の前には「公式サイト」のあたらしい情報確認もお忘れずに!!

「やっとさ〜!やっとやっと!」あなたはこのかけ声を聞いたことがありますか?これは阿波踊りのかけ声なんです。

毎年8月終わりの土日に開催される高円寺阿波踊りは、2日間でなんと来場者が100万人!踊り子だけでも1万人いる、とても大きなお祭りです。

私は毎年遊びに行っているのですが、今回は初めて1才の子どもと行きました。

この記事では、高円寺阿波踊りでの露店内容やグッズ・子連れで行く場合の注意点・パンフレットを手に入れる方法などを、その時の体験談を交えてご紹介したいと思います!

スポンサーリンク

高円寺阿波踊りの露店にはどんなものがある?

高円寺阿波踊りでの露店は、駅前のコンビニから商店街、広場などに、屋台がずらりとならびます。

特徴としては、お祭りの露店というより、商店街の飲食店や古着屋さんが出店している感じですね。

ウィンナーやポテト、ジュースなどお子さんが食べられるものもたくさんありますよ。

阿波踊り当日は氷川神社の祭礼があり、そこでもたくさんの露店が並んで賑やかです。

こちらでは焼きそばやチョコバナナなど、「 THEお祭り!」という感じの露店が出ているので、子どもと一緒に行くと楽しいですよ。

高円寺阿波踊り 露店のオススメは何?

高円寺北口広場ブースと南口中央公園ブースには、美味しい屋台村が登場!

北口ブースには、阿波踊りの本場 徳島県の特産グルメであるすだちを使ったドリンクがあります。

人気があって並ぶこと間違いなしですが、暑い夜はすだちドリンクでスッキリできるのでオススメです!

また、すだちを食べて育った鶏の天ぷら、すだち鶏天も人気なので、ぜひ食べてみてくださいね。

南口中央公園ブースには、福島県の「なみえ焼きそば」が食べられます。

ちょっと早めに行って、腹ごしらえしてからの阿波踊り見物も良いですね。

高円寺阿波踊り 露店の混雑状況は?行列は当たり前?

とにかく阿波踊りはすごい人ごみなので、露店も混んでいます。

並ばずに買えるときもありますが、行列は覚悟しておいたほうが良いですね。

小銭などさっと出せるようにしておくと便利です。

高円寺阿波踊り 露店は例年何時から何時まで?

露店の営業時間は、パンフレットの最初のページに載っていますが、例年の営業時間はこんな感じです。

・屋台ブース 南口広場/北口広場/中央公園 10:30〜20:00
・屋台ブース セシオン杉並 10:30〜16:00

阿波踊りの時間は17:00からですが、屋台ブースは午前中からやっています。少し早めに遊びに行っても、お祭りの雰囲気が楽しめて嬉しいですね。

高円寺阿波踊り 露店の場所はどこ?毎年同じ?

氷川神社の例大祭、高円寺南口広場、北口広場、中央公園、セシオン杉並は毎年同じです。

セシオン杉並はJR高円寺駅から離れていて、最寄駅は東京メトロ丸ノ内線「東高円寺駅」なのでお間違えのないように。

そのほかに、高円寺商店街に出店がたくさん出ていて、どれもこれも美味しそうなので目移りしちゃいますよ。

高円寺阿波踊りのグッズ お土産にいかがですか?

高円寺阿波踊りへ行った際のお土産としは、ヒロセベーカリーの「阿波踊りサブレ」や「高円寺阿波踊りTシャツ」がおススメです。

その他にも、高円寺南口広場に阿波踊り公式グッズのブースがあり、杉並区のキャラクターである「なみすけ」が描かれたタオルやボールペンなども販売されています。

チェックしてみてはいかがですか?

ちなみに阿波踊りサブレは、JR高円寺駅にあるコンビニ「NewDays」でも買えます。

高円寺阿波踊りのパンフレットはどこで手に入る?

パンフレットは8月中旬ごろになると、高円寺商店街のお店の多くで無料配布されます。

「高円寺阿波踊り見物マップ」や「参加連の運行表」が載っているので、あらかじめもらってチェックしておくのがオススメですよ。

もし、ウェブ版でもOKということであれば、「公式サイト」から見ることができます。

高円寺阿波踊りのトイレ状況は?

パンフレットには見物マップが載っていて、そこに「トイレの場所」も書いてあります。

お子さんと一緒に行く場合はあらかじめチェックしておいたほうが、あわてずにすみますよ。

具合が悪くなったときのために救護所も一緒に確認しておきましょう。

スポンサーリンク

高円寺阿波踊りでベビーカーはアリ?ナシ?

当日の会場はとにかく大混雑します!

踊りが始まっているとなかなか思うように移動できませんし、大人が歩くのもやっとのほど。

ベビーカーであの人混みを移動するのはほぼ不可能に近いのではないでしょうか。

住宅街などの裏道を通って移動するという手もありますが、どこも混んでいると思って移動した方が良いです。

公式HPを調べてみると「人ごみで危険です。自転車及びベビーカーでのご来場はお控えください。」と書かれていました。

私は抱っこ紐で行きましたが、それでも移動は大変で、潰されそうになる息子を守りつつ、踊りの合間をぬって移動しました。

歩けるお子さんと一緒に行く場合ははぐれないようにしっかり手を繋いだ方がいいと思います。

あとは、熱中症対策と水分補給をお忘れなく。8月の終わり、まだまだ残暑が厳しいです。私はあらかじめ麦茶を用意してこまめに飲ませるようにしました。

扇子やうちわも必須です!抱っこ紐に保冷剤を入れたのは正解でした。

高円寺阿波踊り 子連れの私が注意したこと3選!

会場へ行くにあたって、私は以下の3点に気をつけました。

① トイレや救護の場所の確認

何かあったときのために、あらかじめパンフレットで確認しておきました。

混んでいてなかなか思うように移動できないので、場所だけは確認しておいたほうが焦らずすみますよ。

② 暑さ対策

小さい子どもは「暑い」と言えないので、1番気をつけました。

抱っこ紐だとどうしても熱がこもるので、保冷剤や冷えピタなど用意しておくと良いかもしれません。うちわも活躍しました。

お子さん連れの場合には、時々お子さんの顔色などチェックしながら、水分補給もしつつ、一緒にお祭りを楽しめるといいですね。

③ 子どもに合わせて無理をしない

人ごみを覚悟して行ったほうが良いですが、子どもが辛そうだったら帰ることに決めていました。

私の子どもは1歳でしたが思っていたより楽しかったようで、麦茶を飲んで一休みしながら踊りを見ることができました。

子連れにおすすめの見物場所

遠方から来る方は帰りの電車も混みますので、早めに帰ることも頭に入れておいたほうが良いかもしれません。

公式HPには子どもでも見やすい場所として「ひがし演舞場の終点部分、純情商店街・パル商店街の出発地点、ルック第2演舞場」が紹介されていました。

あらかじめHPを見ておくと色々な情報が載っているので良いと思います。

そんな中でも、私のオススメは商店街です。

道路の道幅が狭いことで、踊りが間近に見られるので大迫力なんですよ!目の前まで来て踊ってくれることもあります!

ただ、太鼓の音などかなり大きいので苦手な子は、大通りなどで少し遠くから見ても良いかもしれません。

高円寺阿波踊り ふれおどりもおすすめです!!

阿波踊りが開催されるのは土日ですが、前日の金曜日にふれ踊りがあります。

地元や近所の人にお披露目という感じで、高円寺商店街(純情商店街、パル商店街、ルック商店街)で地元連30連が踊るですが、ふれ踊りも本番同様ど迫力!

土日ほど混雑していないので、ゆったりと見ることができます。

高円寺阿波踊りのアプリがあるんです!

実は、「高円寺阿波踊りのアプリ」があるんですがご存じですか?

このアプリはNPO法人 東京高円寺阿波おどり振興協会および杉並区商店会連合会 青年部と連携しているので、それぞれの蓮が今どこにいるかが追跡できちゃうんです!
これを使って、お目当ての蓮を追いかけるのも楽しいですよ。

高円寺阿波踊りのアクセス方法は?(電車)

最寄り駅はこちらです。

・JR中央線 高円寺駅
・東京メトロ丸ノ内線 新高円寺駅

通行規制があり、駅周辺は歩行者も一方通行になります。

ルック商店街のコースを見たいなら、新高円寺駅がオススメですよ!

まとめ

夏の終わり、とても盛り上がる高円寺阿波踊り。

もし子ども連れで行く場合は、人混みは覚悟して行きましょう。

そして、子ども連れで楽しむためにはあらかじめ、事前準備をすることをおススメします。

大人も子どもも楽しめるのが1番。夏の良い思い出になりますように。

 

 

 

 

ーこの記事を書いた人ー

うさこ 保育士経験のある1児のママ。現在は子育てに奮闘中!!

 

 

タイトルとURLをコピーしました