当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

買ってよかった1歳前後の知育おもちゃ6選!!使ってみての感想・口コミ

子育て

「子どもにおもちゃを買ってあげたい!」と思っても、色々な種類があって何を選んだらいいか分からないですよね。

「発達にあったものがいいな」
「長く使えるものを買いたい!」
「買ったはいいものの気に入ってくれるかな?」

などなど、親としては頭を悩ませてしまうところです。

そこで今回は、我が家の子どもが0歳から現在まで実際に楽しんで遊んでいるおもちゃを、1歳8ヶ月の子どもを育てている筆者がご紹介します。

スポンサーリンク

0歳から使えるおもちゃのおすすめは?

まず最初は、ねんねの頃から遊べるおもちゃを2つご紹介します!

➀オーボール

対象年齢

0歳から

選んだ理由

インターネットで調べるとすぐに、この「オーボール」を見つけました。

赤ちゃんが握りやすい形状であることと、舐めても安全というところにまず惹かれ、値段が1,000円以下と手頃なこともあって購入しました。

第一印象

カラフルで可愛いうえに、とてもシンプル。柔らかいのでいいなと思いました。

使った感想

ねんねの頃から1歳8ヶ月になった今でも気に入ってよく遊んでいます。

ねんねの頃は掴みながらクルクル回してみたりととにかくお気に入り。シンプルかつ握りやすい形状なのがとても良いです。

カラフルなので、掴む位置によって印象が変わるのも楽しいですよね。寝ながら遊んでいるときに落としてしまうこともありますが、痛くないので安心して遊ぶことができました。

投げることが上手になってきた今も「ボーボー!(ボール)」と言いながら投げたり蹴ったりと、大活躍してくれています。

コロコロ転がるときも、カラフルなので楽しい!

ポイント

オーボールは、1歳8ヶ月になった今でも遊んでいる、長く遊べるおもちゃです。遊び方が発達に合わせて変わってくるので、見ていて楽しいですよ。

息子は主に家で遊んでいますが、ベビーカーにつけている子もよく見かけます。落としたり汚れてもさっと洗えるのが嬉しいですね。

②ベビープレイマット&アクティビティジム

対象年齢

0歳から

選んだ理由

ねんねでも楽しめそうな玩具をと思って色々調べていたところ、ベビープレイマットを見つけました。

ベビープレイマットにもいろいろな種類がありましたが、ボールプールにもなるというところに惹かれこちらを購入。

おすわりできるようになっても遊べそうなところがいいなと思いました。

使った感想

ねんねからお座りぐらいまでよく遊びました。

最初はぶら下がっているおもちゃをニコニコ見ていましたが、寝返りができるようになってくるとぶら下がっている人形を取ろうと手を伸ばしたりしていました。

おすわりの頃になると、ボールプールが大活躍。ボールをポンと投げると「きゃっきゃ」と声をあげて笑っていました。

大きいマットではないので、生後6ヶ月ごろになってマットの上で寝ると体がはみ出してしまう感じです。

長くは使えないかなという印象ですが、プレゼントには喜ばれるかもしれません。

ポイント

動くものに興味を持ってきた頃、このベビープレイマットでよく遊びました。

長く遊ぶものではなさそうですが、短い期間でもしっかり遊んだので買ってよかったです。

スポンサーリンク

6ヶ月から使えるおもちゃのおすすめは?

お座りができるようになると、遊びの幅が広がってきますよね。

次は、おすわりができるようになってからよく遊んだおもちゃをご紹介します。

③コンビのコップがさね

対象年齢

6ヶ月〜

選んだ理由

1歳の誕生日にプレゼントでもらいました。

第一印象

とにかくカラフルなのが可愛いです。私自身が子どもの時も遊んだことがあり、懐かしく感じました。

昔からあるおもちゃは、安心できますよね!

使った感想

最初はコップを重ねることができず、並べたりして一緒に遊んでいましたが、遊んでいるうちに少しずつ積めるように!

積めることができると嬉しいようで「おぉ〜!(見て!)」と声をあげ、拍手して得意げです。

色がカラフルなのもポイント。「黄色」「青」など、色の認識にもつながっていくので良いと思います!

ポイント

最初はなかなか上手に積むことができなかったのですが、遊んでいるうちに大きさの違いなどにも気がついて積めるようになりました。

最初は1個積むぐらいでしたが、今では高く積めるようになりましたよ!

積んだものを崩すのも楽しいみたいです。

④指先の知育おもちゃ

対象年齢

7ヶ月〜

選んだ理由

プレゼントでもらいました。

使った感想

押す、つまむ、引っ張るなどの指先遊びが20種類以上できます。引っ張ると音が鳴るなどのしかけもあり楽しんで遊んでいました。

最初はうまくつまめなかったものも、今ではお手の物。遊びながら指先をしっかり使えるようになるので、良いと思います。

ポイント

今でも時々、つまんだり押したりして遊んでいます。

このような知育おもちゃはいくつかあるので、気になったおもちゃを選んでみてはいかがでしょうか!

⑤のりもの えあわせカード

対象年齢

公式サイトには対象年齢が載っていませんでしたが、1歳ごろから楽しめると思います。

選んだ理由

「乗り物」が大好きな子どものために、「何か遊べるものがあるといいな」と思って足を運んだ先の書店で見つけ、購入しました。

他にも「食べ物」や「動物」などのシリーズがあったので、お子さんが好きなものを選ぶと食いつきが良いと思います。

第一印象

カラフルな乗り物のイラストが目を惹きます。裏表にイラストが書かれているので、たくさんの乗り物に出会うことができますよ!

使った感想

絵を合わせることはまだ難しいですが、大人と一緒に並べながら「しょうぼう(消防車)」や「びん(郵便車)」と言いながらよく見ています。

もう少し遊んでいるうちに、「自分で並べられるようになるかな?」と楽しみにしています。

ポイント

カード系の遊びは、雨の日などの室内遊びでも役に立つのでオススメです。

遊びながら乗り物の名前を覚えられるので楽しいですよ!

関連記事:言葉を覚えるためのおもちゃ 1歳から使えるおすすめの玩具と活用方法10選!

⑥トミカ

対象年齢

3歳以上

選んだ理由

作りが本物みたいにそっくりであることに、まずは惹かれました。

車の大きさも手で持ちやすいサイズだったので、最初は子どもが好きそうな車を1歳を過ぎてからいくつか買ってみました。

使った感想

とても気に入り持っているトミカと同じ車を外で見つけると「おんなじ!」と興奮気味に教えてくれるようになりました。

最初はただ持っているだけでしたが、いつの間にか「ブーブー」と言いながら走らせて遊ぶように。今では「消防自動車」と「郵便車」の色が赤で同じということを発見し大喜びしています。

もう少し大きくなってもたくさん遊べそうなので、買ってよかったです。

ポイント

小さい部品が使われていることもあり、対象年齢は3歳以上となっています。

対象年齢よりも早めに使う場合は誤飲などが怖いため、大人と一緒に遊ぶことをオススメします。

ついつい集めてしまうトミカは、精巧な作りに大人もハマってしまいます!!

まとめ

今回は、我が家が実際に買ってよかったおもちゃをご紹介しました。

何を買ったらいいのかと迷ってしまった場合は、まずはお子さんの好きなものから色々探してみることをオススメします!

ちなみに、我が家の子どもは乗り物が好きなので、どうしても「乗り物系」のおもちゃが多くなる傾向に…。

あなたのお子さんにも、たくさんのお気に入りおもちゃが見つかるといいですね!

 

 

 

 

ーこの記事を書いた人ー

うさこ 保育士経験のある1児のママ。現在は子育てに奮闘中!!

 

 

タイトルとURLをコピーしました